MENU

【LoL】Polymorph(ポリモーフ)の効果と意味の解説【用語】

  • URLをコピーしました!

League of Legends(LoL)において使われる用語Polymorph(ポリモーフ)の効果や意味を解説していきます。

LoLでたくさんあるCCのうちの1つにPolymorph(ポリモーフ)効果があります。このPolymorph(ポリモーフ)効果の詳細や対処法を身につけてしっかりと立ち回れるようになりましょう。

目次

Polymorph(ポリモーフ)の効果と意味

ポリモーフ状態になったユニットは小動物に変化して無力になってしまい、同時にサイレンス効果が付与されます。

サイレンス効果を受けているユニットはスキルの発動、アイテムの使用、サモナースペルの使用ができなくなります。

Polymorph(ポリモーフ)は以下のような特徴があります。

  • 対象のユニットを小動物に変化させます。
  • ポリモーフ効果を受けている時間はアイテムやスキルが使えません。フラッシュ、テレポート、ヘクスフラッシュといったサモナースペルも使用できません。
  • 攻撃の予備動作やすべての詠唱中、またはチャージ中のスキルを中断します。
  • 効果時間はテナシティ(行動阻害耐性)の影響を受けます。
  • CC無効化スキルによって無効化することが可能です。
  • クレンズや特定のチャンピオンのスキルで解除可能です。

ポリモーフは相手を小動物に変化させるのに加えて、サイレンス効果を付与できるのでサイレンスを強化したCCと考えることができます。

ポリモーフは強力なダメージを与えたり、逃げたりするスキルがある敵チャンピオンに対して使うと非常に効果的となっています。

アカリ、ゼド、カタリナのようなアサシンチャンピオンが突っ込んできた時にポリモーフを付与することが出来るとスキルコンボを止めることが出来るので、バーストダメージから味方を守ることができます。

他にもポリモーフには詠唱中やチャージ中のスキルを中断させる効果があります。例えばカタリナのR(デスロータス)、ルシアンのR(二挺掃射)、ヴェル=コズのR(生体破壊光線)などの詠唱中に継続して強力なダメージが出るスキルを止めることができます。

そうすることによって相手の影響力の高いダメージ源のあるスキルを実質無かったことに出来るので味方が一気に有利な状況になることになります。

基本的に味方を守る為に非常に役に立つCCですが、相手を追いかけるときにも効果を発揮します。ポリモーフ状態になると移動速度が低下するだけでなく、ブリンクやダッシュなどのスキルが使えなくなるため逃げられる前に倒せる可能性が高まる効果があります。

Polymorph(ポリモーフ)の対処方法

Polymorph(ポリモーフ)効果を解除するアイテム、サモナースペルを使う

  • クレンズの使用(サモナースペル)
  • シルバーサッシュの使用(アイテム)
  • ミカエルの祝福(アイテム)

ポリモーフの効果を受けた後に上記アイテムやサモナースペルを使用することによって解除することが出来ます。

Polymorph(ポリモーフ)効果を軽減するアイテムを購入する

  • マーキュリーブーツ(30%)
  • ステラックの篭手(20%)
  • ウェッツエンド(20%)

ポリモーフの効果を少しでも軽減したい場合は上記アイテムを購入することによって対策しましょう。

行動阻害耐性耐性を軽減するアイテムなのでポリモーフ以外にも軽減が適応されるCCはあります。相手の構成をみてCCが多すぎると感じる場合は軽減アイテムを買うことによって倒されるリスクを少しでも減らしましょう。

Polymorph(ポリモーフ)効果を解除できるスキルを持っているチャンピオンを使用する

  • アリスターのR(不屈の意志)
  • オラフのR(ラグナロク)
  • ブライアーのR(迫りくる死)
  • レンガーのW(狩りの雄叫び)
  • クレッドのP(弱虫トカゲ「スカール」)※非騎乗時になる瞬間
  • カリスタのR(宿命の呼び声)
  • ガングプランクのW(壊血病治癒)
  • ミリオのR(生命の息吹)

Polymorph(ポリモーフ)スキルを持っているチャンピオン

Polymorph(ポリモーフ)効果のあるスキルをもっているチャンピオンは1体のみとなっており非常に少なくなっています。以下のチャンピオンです。

  • ルルのW(イタズラ)

ルルのWは自身か敵、味方チャンピオンを指定して使用することが可能となっています。

敵チャンピオンに使用した場合はそのチャンピオンを小動物に変化(ポリモーフ)させることによって無力化します。さらに対象の移動速度を低下させてDisarm(通常攻撃不可)を付与します。

自身、または味方チャンピオンに使用した場合はそのチャンピオンの攻撃速度と移動速度が一定時間増加します。

こんな感じで味方を守るために使ったり、攻めに使ったりすることが出来るので状況判断を適切にする必要があるので意外と上手く使いこなすのが難しいチャンピオンだったりします。

まとめ

  • Polymorph(ポリモーフ)は相手を小動物に変化させて基本的に移動しかできなくなる。
  • サイレンス効果もあるので詠唱中に強力なダメージを出す敵チャンピオンに使えると効果的。
  • ポリモーフは効果を解除できるアイテムやスキルがあり、一部のアイテムで効果時間を短縮できる。
  • ポリモーフを使えるチャンピオンはルルだけとなっているのでルル専用の強力なCC。
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次